鳥取銀行の「外貨預金商品」についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の定期預金サービスのうち、満期解約予約とは何ですか?
お預入れ中の定期預金について、定期預金の満期日に自動的に解約(払出し)されるように事前に予約しておくことができるサービスとなります。 詳細表示
長期間ご利用されていない「未利用口座」は不正利用の原因になりやすいとされており、未利用口座の発生を抑えることで不正利用を抑止することを目的としております。 詳細表示
未利用口座を解約したい場合、どのような手続きをすればよいですか?
最寄りの鳥取銀行本支店に、以下の書類をお持ちのうえご来店ください。 通帳 (スマート通帳・Web口座の場合は不要) キャッシュカード (発行されている場合) お届けのご印鑑 顔写真付きの本人確認資料 ※なお、お届けの住所・氏名が変更になっている場合や、通帳・キャッシュカード・ご印鑑を紛失されてい... 詳細表示
未利用口座が自動解約になった場合、通帳・キャッシュカードは処分してもよいですか?
自動解約となった場合、その後、通帳・キャッシュカードはご利用できません。ご自身で裁断等していただきますようお願いします。 詳細表示
住所変更のお手続きをお願いします。 詳細表示
普通預金の利息決算日は2月・8月の第3金曜日です。 利息は利息決算日の翌日に、口座へ入金となります。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)で定期預金の新規口座開設はできますか?
インターネットバンキング専用口座(WEB口座)での、新規口座開設が可能です。なお、口座解約の取扱いはできません。 ※開設する口座は、インターネットバンキングでのみご利用いただける定期預金口座です。 ※通帳・証書は発行しません。また、支店窓口、ATMではご利用いただけません。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)で定期預金を中途解約できますか?
インターネットバンキングに登録済みの定期預金は中途解約ができます。 ただし、満期日当日の0:00~6:00までは中途解約はできません。その場合は時間をおいて再度お手続きをお願いします。 詳細表示
未利用口座の案内がきました。本人が死亡している場合、どうすればよいですか?
相続手続きをご希望の場合は、最寄りの鳥取銀行にご来店をお願いいたします。(通帳等あればお持ちください) 詳細表示
46件中 31 - 40 件を表示