鳥取銀行金融機関コード:0166

よくあるご質問

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

資産運用・保険

『 資産運用・保険 』 内のFAQ

24件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 購入した投資信託は、いつでも解約(換金)できますか?

    投資信託は原則としていつでも解約が可能です。ただし、ファンドによっては、ご購入から一定期間は解約ができない「クローズド期間」や、海外市場休業日等により解約できない日があります。また、解約のお申し出から実際のお支払いまでにかかる日数も、ファンドによって異なりますので、ご購入前にご確認ください。 ◎ファンドの解約に... 詳細表示

    • No:461
    • 公開日時:2025/08/28 15:52
    • 更新日時:2025/09/01 12:29
    • カテゴリー: 投資信託
  • NISA口座を開設する方法が知りたい

    NISA口座の開設方法は以下のとおりです。 NISA口座の開設にあたっては、他金融機関でNISA口座の開設がない等一定の要件のもと、お申込みいただけます。 窓口でのお申込み ご本人さまが窓口までご来店のうえ、お手続きいただけます。 当行で既に投資信託口座をお持ちのお客さまはお取引店へご来店ください。 投... 詳細表示

    • No:930
    • 公開日時:2025/11/21 08:43
    • カテゴリー: NISA
  • NISA口座をどこの金融機関で開設しているか確認したい

    NISA口座の開設先は以下の方法でご確認いただけます。 e-Taxの利用 e-Taxを使用することにより、ご自身でご確認いただけます。なお、事前にe-Taxの利用環境を整えている必要があります。 税務署に問い合わせる 税務署の窓口や郵送で照会の手続きをしていただくことで、開設状況をご確認いただけます。他の... 詳細表示

    • No:935
    • 公開日時:2025/11/21 08:46
    • カテゴリー: NISA
  • NISAについて知りたい

    NISAとは、少額投資非課税制度の愛称で、2014年に始まった個人投資家の資産形成を応援する制度で、2024年に制度が大きく改正されました。 鳥取銀行では、NISA口座を通じて対象となる株式投資信託に投資することができます。 NISA口座で投資する株式投資信託は、本来20.315%課税される売却益・分配金... 詳細表示

    • No:928
    • 公開日時:2025/11/21 08:43
    • カテゴリー: NISA
  • NISAの対象商品に、預金は含まれますか?

    預金は対象商品に含まれません。 税法の定めにより、つみたて投資枠の対象商品は、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託、成長投資枠の対象商品は、①整理・監理銘柄、②信託期間20年未満、③毎月分配型投資信託およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除外した上場株式・投資信託等とされています。 詳細表示

    • No:946
    • 公開日時:2025/11/21 08:47
    • カテゴリー: NISA
  • NISA口座を通じて投資した株式投資信託はいつでも売却できますか?

    NISA口座を通じて投資した株式投資信託は、NISA口座内で保有している限り、いつでも非課税で売却できます。 ただし、一部の投資信託は海外市場の休場等により売却できない日があります。 詳細表示

    • No:945
    • 公開日時:2025/11/21 08:46
    • カテゴリー: NISA
  • 特定口座の投資信託をNISA口座に移すことはできますか?

    口座(特定口座・一般口座)にお預けになっている投資信託をNISA口座に移すことはできません。 NISA口座を開設した日以降、新たな資金で投資していただく必要があります。 詳細表示

    • No:944
    • 公開日時:2025/11/21 08:46
    • カテゴリー: NISA
  • 新しくNISA口座を開設すれば、現在保有している投資信託の分配金や売買益等は非課税となりますか?

    口座(特定口座・一般口座)に、現在お預けになっている投資信託の分配金や売買益等は非課税となりません。 NISA口座を開設した日以降、新たに投資し、NISA口座に受け入れた投資信託の分配金や売買益等が非課税の対象となります。 詳細表示

    • No:943
    • 公開日時:2025/11/21 08:46
    • カテゴリー: NISA
  • 毎月分配型投資信託は、なぜNISA制度の対象ではないのですか?

    NISA制度は、資産形成を支援するための制度です。 毎月分配型投資信託は悪い投資信託ではありませんが、資産形成の支援というより、運用しながら使うことに適した投資信託だからです。 詳細表示

    • No:942
    • 公開日時:2025/11/21 08:46
    • カテゴリー: NISA
  • 一般NISAの勘定に受け入れている投資信託を、成長投資枠の勘定に移管することはできますか?

    できません。 そのため、一般NISAの勘定に受け入れている投資信託は、非課税期間終了時に、その時の時価で課税口座(特定口座・一般口座)に移管することになります。 詳細表示

    • No:941
    • 公開日時:2025/11/21 08:46
    • カテゴリー: NISA

24件中 1 - 10 件を表示

カテゴリーから探す

よく見られているFAQ