スマートフォンを機種変更(または初期化)したら、インターネットバンキング(個人向け)にログイン...
機種変更後の新しいスマートフォンで「とりぎんアプリ」をダウンロードしていただき、ワンタイムパスワードの設定をおこなうことで、利用可能となります。 詳しくはこちら 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「ログインID」を変更したいのですが?
以下のお手続きでログインIDを変更することができます。 ログインIDの変更方法 インターネットバンキングにログイン 「各種利用設定」を選択 「ログインID変更」を選択 新しいログインIDを登録 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「ログインID」を忘れたのですが?
インターネットバンキングのログインIDを忘れた場合でも「代表口座の店番号・口座番号」と「ログインパスワード」でログイン可能です。 ログイン後に「各種利用設定」内の「お客様登録内容確認」よりログインIDをご確認ください。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)のログイン時に「ログインパスワード」がロックされたのですが?
当行ホームページより「ログインパスワードの」再登録をお願いします。 なお、再登録のお手続きには、「代表口座のキャッシュカードの暗証番号」の入力と「ワンタイムパスワード認証」、または、「届出電話番号認証」が必要となります。 「ログインパスワードの再登録」はこちら 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の届出電話番号認証で、現在利用中の電話番号が表示されないの...
当行にお届けの電話番号の変更が必要です。電話番号を変更いただくには当行窓口でお手続きください。 なお、インターネットバンキングでワンタイムパスワードをご利用中の方は、ログイン後に「住所変更/紛失・再発行 その他のサービス」メニューから電話番号を変更いただくことが可能です。 ※一部のお取引のある方は、インターネ... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「秘密の質問」の答えを忘れたのですが?
当行ホームページより「合言葉の初期化」で合言葉(秘密の答え)を初期化してください。 なお、合言葉の初期化のお手続きには、「代表口座のキャッシュカードの暗証番号」の入力と「ワンタイムパスワード認証」、または、「届出電話番号認証」が必要となります。 「合言葉の初期化」はこちら 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「ログインパスワード」を忘れたのですが?
当行ホームページより「ログインパスワードの」再登録をお願いします。 なお、再登録のお手続きには、「代表口座のキャッシュカードの暗証番号」の入力と「ワンタイムパスワード」認証、または、「届出電話番号認証」が必要となります。 「ログインパスワードの再登録」はこちら 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の届出電話番号認証ができないのですがどうすればよいですか?
認証用ダイヤルに発信いただいた電話機の電話番号と画面上で選択いただいた電話番号が異なっている可能性があります。 届出電話番号認証の際は、当行にお届出の電話番号から発信していただき、自動音声の案内に従って、手続き内容を確認のうえ、認証コードを電話機で入力してください。 ※電話番号を非通知設定にされている場合は認... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)のリスクベース(合言葉)認証とは何ですか?
第三者のなりすましによる不正アクセスを防止するセキュリティ対策です。 インターネットバンキングを利用されている環境を分析し、お客さまが普段とは別のパソコンで利用される場合等、通常と異なるご利用環境と判断した場合、ご本人さまのご利用であることを確認するため『秘密の質問』『秘密の答え』による追加認証を行なう機能です... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「ログインパスワード」とは何ですか?
インターネットバンキングをご利用いただくにあたって、お客さまご本人であることを確認するためのパスワードです。初期設定時、認証情報登録画面にて任意のもの(半角英数字4桁~12桁)を設定していただきます。 また、その後も、安全性を維持向上させるため、定期的に変更することをお勧めします。 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示