8件中 1 - 8 件を表示
ワンタイムパスワードとは、第三者によるアクセスを防ぐための使い捨てパスワードです。アプリの「ワンタイムパスワード」ボタンを押した後に8桁の数字が表示されます。スマートフォンからインターネットバンキング(個人向け)にログインする際や、一部のお取引ではご利用が必須となっております。 一定期間ごとに数字が切り替わ... 詳細表示
スマートフォンを機種変更(または初期化)したらワンタイムパスワードが使えなくなったのですが?
スマートフォンを機種変更(または初期化)した場合、機種変更後(または初期化後)のスマートフォンに「とりぎんアプリ」をダウンロードしていただき、「アプリをご利用中の方(機種変更等)」を選択のうえ、ワンタイムパスワードの利用開始登録を行なってください。 くわしくはこちら 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)でワンタイムパスワードの利用開始をする方法が分かりません
ワンタイムパスワードのご利用は、とりぎんアプリから「ワンタイムパスワード利用開始登録」のお手続きが必要となります。 ワンタイムパスワードの登録方法について詳しくはこちら 詳細表示
ワンタイムパスワードの入力を求められましたが、何をどのように入力すればよいですか?
スマートフォンにインストールされた「とりぎんアプリ」の「ワンタイムパスワード」ボタンを押していただき、表示された8桁の数字(ワンタイムパスワード)を画面に入力ください。 なお、インターネットバンキングをスマートフォンでお使いの場合は、ワンタイムパスワード表示画面にある「COPY」ボタンを押していただくと、8桁の... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)でワンタイムパスワードの利用を止めたいのですが?
ワンタイムパスワードの利用停止のお手続きは以下のとおりとなります。 <利用停止の手順> インターネットバンキングにログイン 「各種利用設定」を選択 「ワンタイムパスワード設定」内の「ワンタイムパスワード利用解除」を選択 「解除する」を選択 ※パソコンの場合はワンタイムパスワードを入力のうえ「解除する」... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の契約が複数ありますが、ワンタイムパスワードにトークンを追...
インターネットバンキング(個人向け)のご契約が複数ある場合は、最大10件のトークンを登録していただけます。 <トークン追加手順> 「とりぎんアプリ」を起動し、各種お手続きタブ内の「ワンタイムパスワード」を選択 ワンタイムパスワード画面左下の「トークン選択」より「トークンを追加したい方はこちら」を選択 トー... 詳細表示
ワンタイムパスワードのご利用にはスマートフォンが必要となります。また、とりぎんアプリのダウンロードが必要となります。 とりぎんアプリについてはこちら スマートフォンをお持ちでない方は、ワンタイムパスワードをご利用いただくことができません。 振込を利用される場合は、事前登録振込をご利用ください。 <... 詳細表示
「とりぎんアプリ」でワンタイムパスワードの登録を行なった後、インターネットバンキング(個人向け...
「とりぎんアプリ」でワンタイムパスワードのご利用手続きを完了された場合、青い鍵マークのワンタイムパスワード専用アプリは利用不可となります。 インターネットバンキングにログインされる際は、アプリの各種お手続きタブ内にある「ワンタイムパスワード」を利用してください。 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示