未利用口座の残高が 0 円です。そのまま利用しなければ口座が自動で解約になりますか?
手数料引落日の前日までに入出金が無い場合、お口座を自動で解約させていただきます。 お口座が不要な場合は特段のお手続きは必要ありません。なお、口座残高 1,320 円未満であれば口座残高全額を手数料としてお引落しさせていただいた上で、お口座は自動解約させていただきます。 1,320 円以上の残高がある場合は、来... 詳細表示
未利用口座として自動解約された口座を再利用(復活)することはできますか?
すでに自動解約されたお口座につきましては再利用(復活)することはできません。 改めてお口座開設をお願いします。 詳細表示
2年以上ご利用のない普通預金(総合口座・決済性普通預金含む)および貯蓄預金で、残高1万円未満のお口座が対象となり、手数料は年間税込1,320円です。 対象となるお口座の残高が1,320円未満であればそのお口座の残高全額の引落しとなりますので、対象口座の残高以上の負担はありません。 ※上記に該当する場合であって... 詳細表示
未利用口座の案内がきました。本人が死亡している場合、どうすればよいですか?
相続手続きをご希望の場合は、最寄りの鳥取銀行にご来店をお願いいたします。(通帳等あればお持ちください) 詳細表示
未利用口座が自動解約になった場合、通帳・キャッシュカードは処分してもよいですか?
自動解約となった場合、その後、通帳・キャッシュカードはご利用できません。ご自身で裁断等していただきますようお願いします。 詳細表示
未利用口座管理手数料引落日の前日までに入出金した場合、今後、未利用口座の対象にならないですか?
最後の入出金から2年以上ご利用が無い場合、改めて未利用口座の対象となります。 詳細表示
以下のご対応をいただきますと、手数料はかかりません。 <対象口座の継続利用をご希望のお客さま> 「手数料引落日」の前日までに、ご入金もしくはご出金をお願いします。 <口座解約をご希望のお客さま> 「手数料引落日」の前営業日までに、ご解約手続きの完了が必要です。 詳細表示
未利用口座管理手数料引落し日以降、入出金のご利用が無く、口座残高が1 円以上の場合、翌年以降も未利用口座の対象となり、手数料が引落しとなります。 口座残高が手数料額未満の場合には、自動解約となりますので以後手数料はかかりません。 ※未利用口座管理手数料の引落しは、入出金に該当しません。 詳細表示
長期間ご利用されていない「未利用口座」は不正利用の原因になりやすいとされており、未利用口座の発生を抑えることで不正利用を抑止することを目的としております。 詳細表示
未利用口座に該当した場合「未利用口座管理手数料のご案内」をお届けのご住所宛に郵送いたします。本案内は、残高が手数料未満で解約が見込まれている場合、解約通知を兼ねておりますので本案内をもって通知に代えさせていただきます。 詳細表示
26件中 1 - 10 件を表示