8件中 1 - 8 件を表示
とりぎんアプを利用しているスマートフォンを機種変更する(した)場合は、どうすればよいですか?
機種変更後のスマートフォンに「とりぎんアプリ」をダウンロードし、「アプリをご利用中の方(機種変更等)」を選択の上、ご登録いただくことで、旧スマートフォンのアプリデータを引き継いでご利用いただけます。 ※機種変更前のスマートフォンで「アプリ利用解除」を行うと、新スマートフォンへのデータの引き継ぎができなくなります... 詳細表示
お引越しなどでご住所やお電話番号が変わった場合は、とりぎんアプリ・インターネットバンキングにてお手続きいただけます。 スマートフォンをお持ちでない、アプリ未登録かつお届けの電話番号を変更する場合など、とりぎんアプリやインターネットバンキングがご利用いただけない場合は、お手数ですが、最寄りの窓口へご来店ください。... 詳細表示
とりぎんアプリを利用しているスマートフォンを機種変更した場合、スマート通帳の明細は引き継がれますか?
スマート通帳の入出金明細、メモ、いずれも引き継ぎます。 詳細表示
【Androidの場合】 とりぎんアプリホーム画面左上の「メニュー」→「アプリ設定」→「お知らせ設定」→「お知らせを受信する」をオンにしてください。 【iOSの場合】 スマートフォンの「設定」アプリより、「アプリ」→「鳥取銀行」→「通知」→「通知を許可」をオンにしてください。 詳細表示
とりぎんアプリに登録したメールアドレスを変更したいのですが?
アプリホーム画面左上の「メニュー(三本線)」→「アプリ設定」→「メールアドレス変更」よりメールアドレスの変更を行ってください。 詳細表示
アプリホーム画面左上の「メニュー(三本線)」→「アプリ設定」→「アプリ利用解除」を行った後、アプリをアンインストールしてください。 【ご留意事項】 アプリ利用解除を行うことにより、端末上のデータおよびサーバ(銀行側)で保持しているデータが削除されます。 とりぎんアプリの利用登録時に連携いたしましたインタ... 詳細表示
とりぎんアプリをアンインストールした後に、アカウント情報および関連データの削除をしたいのですが?
「アプリ利用解除」を行わずにアプリをアンインストールした場合に、サーバに残っているアカウント情報および関連データの削除をご希望の際は、下記のお問い合わせ先にご連絡ください。 <とりぎんダイレクトマーケティングセンター> 0120-86-6915 受付時間 9:00〜19:00(銀行営業日) ※ご依頼の... 詳細表示
とりぎんアプリのお知らせの通知を止めたいのですが、どうすればよいですか?
【Androidの場合】 とりぎんアプリホーム画面の左上「メニュー(三本線)」→「アプリ設定」→「お知らせ設定」→「お知らせを受信する」のチェックを外してください。 【iOSの場合】 スマートフォンの「設定」アプリより、「アプリ」→「鳥取銀行」→「通知」→「通知を許可」をオフにしてください。 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示