未利用口座管理手数料の引落し後に口座を利用したら、手数料は返してもらえますか?
すでにお引落しされた手数料については返金できません。手数料引落日の前日までに入出金をお願いします。 詳細表示
未利用口座に該当した場合「未利用口座管理手数料のご案内」をお届けのご住所宛に郵送いたします。本案内は、残高が手数料未満で解約が見込まれている場合、解約通知を兼ねておりますので本案内をもって通知に代えさせていただきます。 詳細表示
手未利用口座管理数料は引落し前、引落し後の通知はありますか?
未利用口座に該当した場合「未利用口座管理手数料のご案内」をお届けのご住所宛に郵送いたします。 ただしこのご案内で最後となりますので、そのままご利用が無い場合は手数料引落日に手数料の引落しを行い、引落し後の通知はございませんのでご了承ください。 詳細表示
毎年7月5日(銀行休業日の場合、翌営業日)となります。 詳細表示
対象となるお口座は、個人だけでなく、個人事業主、法人、任意団体も対象となります。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)で積立式定期預金の毎月の積立金額を変更したいのですが?
インターネットバンキングによる積立式定期預金の積立金額の変更はできません。 大変恐れ入りますが、当行本支店の窓口にてお申し込みください。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)で積立式定期預金を一部だけ払出することは可能ですか?
インターネットバンキングに登録済みの積立式定期預金の明細単位での払出ができます。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)での定期預金の満期解約予約の取消はできますか?
満期解約予約の取消はできません。ただし、満期解約予約済みの定期預金であっても中途解約はできます。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の操作による定期預金の中途解約、満期解約の場合、「利息計算...
利息計算書は定期預金の「ご依頼内容の照会・取消」画面でご確認いただけます。 郵送等による提供を行っておりませんので記録が必要なお客さまは印刷・画面コピー等により保存してください。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)による定期預金の預入はいつからできますか?
インターネットバンキングによる預入受付日が預入日となります。預入日の予約はできません。また、預入の取消もできません。なお、預入の際は事前に定期預金資金のお支払口座に預入金額相当の資金をご用意ください。 ※マル優のお取扱いはできません。 詳細表示
46件中 21 - 30 件を表示