「一括データ伝送サービス(総合振込、給与振込、地方税納付、口座振替、代金回収)」で、「承認」は...
承認ができるのは、マスターユーザおよびマスターユーザが承認者として権限を付与したユーザに限られます。 詳細表示
法人インターネットバンキングで振込先の受取人名に入力できる文字に制限はありますか?
受取人名は半角30文字以内で入力してください。30文字を超える場合は30文字まで入力してください ※入力できる文字は半角カナ、半角英大文字、半角数字、半角スペース、半角記号(「\」「.」「「」「」」「(」「)」「-」「/」)です。 ※濁点、半濁点がついたカナは2文字として扱われます。 ※振込先が法人の場合「... 詳細表示
法人インターネットバンキングで振込先口座の確認機能が利用できなくなりましたがなぜですか?
以下のケースが考えられます お振込先の口座に関して、該当口座なしのエラーを所定回数連続して発生させた場合 実際のお振込を行わず、本機能を利用してお振込先の口座名義を表示する操作を所定回数連続して行った場合 お振込先の金融機関の都合により、口座名義の自動表示がされない場合 受取人が確認機能を拒否している場合... 詳細表示
法人インターネットバンキングで1度に複数の振込先を選択することはできますか?
「利用者口座一覧」画面または「最近10回の取引」画面から、複数の選択が可能です。 詳細表示
法人インターネットバンキングの振込・振替を取消したい場合、または、振込先の銀行・名義・口座番号...
当日扱いの場合、取消はできません。お引き落とし口座の取扱店窓口にて訂正・組戻し等のお手続をお願いします。内容によって別途手数料をいただくことがあります。また、お手続が遅れて既にお振込先口座に入金済みの場合は、お手続ができないこともありますので、ご注意ください。 予約扱いの場合、メニューボタンの中の「振込データの... 詳細表示
法人インターネットバンキングで振込操作の途中に通信が切れてしまったらどうなるのですか?
入力および処理中に回線が切断されたデータは無効となります。 正常に受付データが処理されているかは、「依頼内容照会」で確認することができます。 詳細表示
法人インターネットバンキングは海外の銀行にも振込できますか?
お振込先は、全国銀行データ通信システムに加盟している金融機関のみです。 農協・信用組合等にはお振込ができますが、海外の銀行等にはお振込できません。詳しくは、当行お取引店までお問い合せください。 詳細表示
法人インターネットバンキングの都度指定振込振替方式とは何ですか?
入金先をインターネット上でその都度指定いただき、その入金先に対して振込振替を行う場合をいいます。 ログイン方式が「電子証明書・ワンタイムパスワード併用方式」で、当日扱いの振込利用のお申込みいただいている場合を除き、予約扱いでの振込となります。 詳細表示
事前登録振込振替方式にて振込振替を行う際の入金先口座(事前登録口座)を表す番号です。口座ごとに数字3桁の「登録番号」をお客さまにご指定いただきますので、お申込みの際は「登録番号」を受取人番号入力欄に入力してください。 詳細表示
法人インターネットバンキングで振込・振替の支払元となる口座は何件まで利用できますか?
支払元となる口座は、お客様が申込書に登録された利用口座(代表口座を含む)となります。当行本支店に100口座まで登録が可能です。 代表口座とは異なる名義の口座も利用口座として登録することができますが、原則、支店や営業所等、貴社との関係が明確なものに限ります。 詳細表示
76件中 61 - 70 件を表示