法人インターネットバンキングで振込先の受取人名に入力できる文字に制限はありますか?
受取人名は半角30文字以内で入力してください。30文字を超える場合は30文字まで入力してください ※入力できる文字は半角カナ、半角英大文字、半角数字、半角スペース、半角記号(「\」「.」「「」「」」「(」「)」「-」「/」)です。 ※濁点、半濁点がついたカナは2文字として扱われます。 ※振込先が法人の場合「... 詳細表示
「一括データ伝送サービス(総合振込、給与振込、地方税納付、口座振替、代金回収)」で、「承認」は...
承認ができるのは、マスターユーザおよびマスターユーザが承認者として権限を付与したユーザに限られます。 詳細表示
「一括データ伝送サービス(総合振込、給与振込、地方税納付、口座振替、代金回収)」で、作成中のデ...
未承認・保存(未完了案件)あわせて30件まで登録が可能です。 詳細表示
「一括データ伝送サービス(総合振込、給与振込、地方税納付、口座振替、代金回収)」で、振込データ...
振込データ作成者が、承認権限者に申し送りを入れる場合や、承認者が差し戻し依頼時の指示をコメントする場合に全角120文字以内で入力が可能です。 (例)明日の15時までに承認してください など 詳細表示
「一括データ伝送サービス」の「地方税納付」とはどういうサービスですか?
貴社社員さまの給料から天引きで各市町村へ納める地方税の納付事務を「一括データ伝送サービス」で行えるサービスです。鳥取銀行が納付手続を代行しますので、毎月の繁雑な特別徴収事務が大幅に省力化・合理化されます。 詳細表示
「一括データ伝送サービス」の「地方税納付」の取引操作時の注意点や操作が可能な期間、操作内容はど...
【操作可能開始日について】 ・指定納付日(10日)の14営業日前より可能です。 【操作可能終了日について】 ・指定納付日(10日)の5営業日前の17:00までとなります。 【操作内容】 同一納付指定月の納付データ・承認処理は、上記操作可能日内で可能ですが、同一の市区町村コード指定でのお取り扱いはできませ... 詳細表示
法人インターネットバンキングの受取人番号登録方式(事前登録方式)とは何ですか?
申込書により事前にお届けいただいた口座(事前登録口座)に対して振込・振替を行う方式をいいます。 詳細表示
法人インターネットバンキングで事前に登録していない口座への振込はできますか?
予約扱いで振込がご利用いただけます。(当日扱いでの振込はできません) ただし、ログイン方式が「電子証明書・ワンタイムパスワード併用方式」で、当日扱いの振込利用のお申込みをいただいている場合は当日扱いの振込が可能です。 詳細表示
法人インターネットバンキングは何営業日先までの振込・振替が予約できますか?
10営業日先までの振込・振替予約ができます。 詳細表示
法人インターネットバンキングの事前登録振込振替方式で利用する振込・振替先の口座(事前登録口座)...
利用口座1口座につき、最大999先まで振込・振替先を登録できます。ご利用の場合は、事前にお届けが必要となります。 詳細表示
39件中 11 - 20 件を表示