インターネットバンキング(個人向け)を利用するためには、専用のソフトウェアが必要となりますか?
専用ソフトは必要ありません。 ただし、お客さまの端末における動作環境、使用環境(ネットワークなど)、ブラウザのバージョン、プロバイダの接続状況によっては処理に時間を要したり、ご利用いただけない場合がございます。 詳細表示
メールアドレスを持っていないのですが、インターネットバンキングを利用できますか?
メールアドレスをお持ちでないお客さまはインターネットバンキングをご利用いただくことができません。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の申込みをしてから、どのくらいの期間で利用できるようになり...
お申込完了後、すぐにご利用いただけます。 (お申込みはこちらよりお手続きください) 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)は携帯電話(ガラケー)でも利用できますか?
携帯電話(ガラケー)ではご利用いただけません。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の入出金明細照会にはどのような種類がありますか?
<WEB口座をご利用の方> 「過去の明細照会」と「最新の明細照会」での照会が可能です。 ※「過去の明細照会」では最大13ヵ月照会が可能です。 <WEB口座をご利用でない方> 「過去の明細照会」と「最新の明細照会」での照会が可能です。 ※「過去の明細照会」では最大3ヵ月照会が可能です。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)を使用するパソコン(OS・ブラウザ)は何でもよいのですか?
当行が推奨するOS・ブラウザをご利用ください。推奨するOS・ブラウザは[こちら]をご参照ください。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)で1台のパソコンを、複数の人が使うことは可能ですか?
インターネットバンキングの場合は、ログインID、ログインパスワードで本人確認をいたしますので、複数の方でもご利用いただけます。ただし、ご利用の後は、必ずログアウトしていただくようご注意ください。 また、オートコンプリート機能によりパスワード等の入力を省略できるブラウザをお使いのお客さまは、オートコンプリート機能... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)のメールでの連絡を停止してほしいのですが?
メールによるご連絡は、お客さまが確かにご自身で行われた取引であることをご確認いただくためにお送りしております。セキュリティを高めお客さまに安心してご利用いただけるようにするためのお取扱いですので、メールでの連絡を停止して欲しい旨のご希望には応じかねます。ご了承ください。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)に登録できる口座の種類を知りたいのですが?
インターネットバンキング(個人向け)に登録できる口座は以下のとおりです。 普通預金 貯蓄預金 定期預金(総合口座通帳や定期預金通帳の定期預金、またはインターネット専用定期) 積立式定期預金 カードローン口座(返済口座不要型のカードローンは登録できません) 外貨普通預金/外貨定期預金 【留意事... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「ログインID」とは何ですか?
インターネットバンキングをご利用いただくにあたって、お客さまを識別する本サービス上でのお名前(コード)です。初期設定時、認証情報登録画面にて任意のもの(半角英数字4桁~12桁)を設定していただきます。ただし、他のお客さまが既に登録されているログインIDは登録できませんので、入力内容を変更のうえ、登録してください。... 詳細表示
78件中 61 - 70 件を表示