インターネットバンキング(個人向け)での定期預金の満期解約予約の取消はできますか?
満期解約予約の取消はできません。ただし、満期解約予約済みの定期預金であっても中途解約はできます。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)で「利用口座」を追加したいのですが?
インターネットバンキングで「利用口座」の追加をお手続きください。 <インターネットバンキングでのお手続き方法> インターネットバンキングにログイン [各種利用設定]→[サービス利用口座の追加・削除]を選択 [関連口座登録ボタン]を選択 口座追加の場合は即時、口座削除の場合はお手続きの2営業日後の反映... 詳細表示
スマートフォンでインターネットバンキング(個人向け)の操作をしていますが、届出電話番号認証を固...
可能です。スマートフォンで操作していただき、届出電話番号認証の画面が表示されたら固定電話から発信して認証を行なってください。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の入出明細照会をしても、預金通帳に取引内容は表示されますか?
「とりぎんインターネットバンキング」の照会メニュー(残高照会・入出金明細照会)をご利用になられても、ご利用中の預金通帳への記帳は今まで通り変更はありません。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「代表口座」とは何ですか?
インターネットバンキングのご利用にあたって代表となるご本人名義の普通預金口座(総合口座含む)です。お申込時に設定された口座が代表口座となります。 なお、代表口座を解約されますと、インターネットバンキングのご契約も解約となります。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の届出電話番号認証とは何ですか?
届出電話番号認証とはお客さまが当行にお届けの電話番号から認証用ダイヤルに発信していただくことによりお客さまご本人からのお申込みであることを確認する認証方式です。 【注意】 「ワンタイムパスワード発行・再発行」の場合は、自動音声で注意メッセージ後に2桁の認証コードを読み上げますので、電話機から入力してくださ... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)に登録している口座の確認方法を知りたいのですが?
インターネットバンキングのサービス画面上で確認ください。 <サービス利用口座をご確認されたい場合> インターネットバンキングにログイン [各種利用設定]→[サービス利用口座の追加・削除]を選択 現在登録中の口座情報が表示されます 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)のリスクベース(合言葉)認証とは何ですか?
第三者のなりすましによる不正アクセスを防止するセキュリティ対策です。 インターネットバンキングを利用されている環境を分析し、お客さまが普段とは別のパソコンで利用される場合等、通常と異なるご利用環境と判断した場合、ご本人さまのご利用であることを確認するため『秘密の質問』『秘密の答え』による追加認証を行なう機能です... 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「ログインパスワード」とは何ですか?
インターネットバンキングをご利用いただくにあたって、お客さまご本人であることを確認するためのパスワードです。初期設定時、認証情報登録画面にて任意のもの(半角英数字4桁~12桁)を設定していただきます。 また、その後も、安全性を維持向上させるため、定期的に変更することをお勧めします。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)で家族の口座を「利用口座」として登録したいのですが?
ご家族の方の口座を登録することはできません。「利用口座」としてご登録いただける口座は、ご本人名義の口座のみとなります。 詳細表示
78件中 51 - 60 件を表示