ワンタイムパスワードの入力を求められましたが、何をどのように入力すればよいですか?
スマートフォンにインストールされた「とりぎんアプリ」の「ワンタイムパスワード」ボタンを押していただき、表示された8桁の数字(ワンタイムパスワード)を画面に入力ください。 なお、インターネットバンキングをスマートフォンでお使いの場合は、ワンタイムパスワード表示画面にある「COPY」ボタンを押していただくと、8桁の... 詳細表示
スマートフォンを機種変更(または初期化)したらワンタイムパスワードが使えなくなったのですが?
スマートフォンを機種変更(または初期化)した場合、機種変更後(または初期化後)のスマートフォンに「とりぎんアプリ」をダウンロードしていただき、「アプリをご利用中の方(機種変更等)」を選択のうえ、ワンタイムパスワードの利用開始登録を行なってください。 くわしくはこちら 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の照会結果を印刷できますか?
ブラウザの印刷機能で、残高照会や入出金明細照会の結果を印刷することができます。 詳細表示
ワンタイムパスワードとは、第三者によるアクセスを防ぐための使い捨てパスワードです。アプリの「ワンタイムパスワード」ボタンを押した後に8桁の数字が表示されます。スマートフォンからインターネットバンキング(個人向け)にログインする際や、一部のお取引ではご利用が必須となっております。 一定期間ごとに数字が切り替わ... 詳細表示
スマートフォンを機種変更(または初期化)したら、インターネットバンキング(個人向け)にログイン...
機種変更後の新しいスマートフォンで「とりぎんアプリ」をダウンロードしていただき、ワンタイムパスワードの設定をおこなうことで、利用可能となります。 詳しくはこちら 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)での定期預金の満期解約予約はいつからできますか?
預入日以降満期日前日まで可能です。ただし満期解約予約の取消はできません。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)の「ログインID」を忘れたのですが?
インターネットバンキングのログインIDを忘れた場合でも「代表口座の店番号・口座番号」と「ログインパスワード」でログイン可能です。 ログイン後に「各種利用設定」内の「お客様登録内容確認」よりログインIDをご確認ください。 詳細表示
他社のアプリや決済サービスで鳥取銀行の口座を登録する際に、口座がロックされてしまったのですが?
お客さまの入力情報が、当行にご登録いただいた情報と異なる場合、複数回異なる情報を入力されますと、不正利用防止のために口座がロックされる場合がございます。 その際は、オペレーターがご本人様を確認させていただいたうえでロックを解除いたしますので、お手数ですが、口座をお持ちのお取引店もしくは以下のフリーダイヤルまでお... 詳細表示
「とりぎんアプリ」でワンタイムパスワードの登録を行なった後、インターネットバンキング(個人向け...
「とりぎんアプリ」でワンタイムパスワードのご利用手続きを完了された場合、青い鍵マークのワンタイムパスワード専用アプリは利用不可となります。 インターネットバンキングにログインされる際は、アプリの各種お手続きタブ内にある「ワンタイムパスワード」を利用してください。 詳細表示
インターネットバンキング(個人向け)はどうすれば申込みができますか?
以下の条件を満たされるお客さまは、当行のホームページよりお申込みいただくことで、インターネットバンキングをご利用いただけます。(新規お申込みはこちら) 【ご利用いただける条件】 当行に口座をお持ちの方 キャッシュカードをお持ちの方 銀行へお届けの電話番号にご変更のない方 (注意)任意団体の方はお申込... 詳細表示
78件中 21 - 30 件を表示