とりぎんアプリの「家族口座照会サービス」を利用するための手続きを教えてほしいのですが?
「家族口座照会サービス」は、口座情報を提供する申込人様(見守られる方)がとりぎんアプリで以下を登録することでご利用いただけます。 ご家族等(見守る方)の情報(とりぎんアプリ代表口座の店番および口座番号、氏名、続柄) 見守られる口座(見せる口座) ご家族等(見守る方)に見せる(照会)口座情報の範囲:口座残高の... 詳細表示
普通預金、貯蓄預金、当座預金、カードローン、定期預金、積立式定期預金、外貨普通預金、外貨定期預金、投資信託です。 詳細表示
とりぎんアプリで「アプリ暗証番号が誤っています。もう一度、正しいアプリ暗証番号を入力してくださ...
登録されたアプリ暗証番号を入力し直してください。 正しいアプリ暗証番号をお忘れの場合は、アプリ認証画面の「アプリ暗証番号をお忘れの方」をタップして、口座の再認証を行い、アプリ暗証番号を再登録してください。 詳細表示
以下をご確認ください。 【Androidの場合】 Android8.0以上のOS標準の指紋認証および顔認証を搭載した機種が対象です。 古いバージョンのOSでは生体認証を使用することができません。 最新のOS(8.0以上)にアップグレードしてください。 生体認証はAndroid端末に生体情報を登録すること... 詳細表示
原則24時間ご利用可能です。 ただし、システムメンテナンス等で休止させていただく場合がございます。 詳細表示
お持ちのスマートフォンで、いつでもどこでも簡単に、残高照会や入出金明細照会、振込や振替、各種お取引やお手続が可能なスマートフォン専用アプリです。 キャッシュカード(クレジット一体型キャッシュカード含む)を発行済の個人普通預金(決済用普通預金・総合口座普通預金含む)口座がご利用の対象となります。 詳細表示
とりぎんアプリに登録したメールアドレスを変更したいのですが?
アプリホーム画面左上の「メニュー(三本線)」→「アプリ設定」→「メールアドレス変更」よりメールアドレスの変更を行ってください。 詳細表示
アプリホーム画面左上の「メニュー(三本線)」→「アプリ設定」→「アプリ利用解除」を行った後、アプリをアンインストールしてください。 【ご留意事項】 アプリ利用解除を行うことにより、端末上のデータおよびサーバ(銀行側)で保持しているデータが削除されます。 とりぎんアプリの利用登録時に連携いたしましたインタ... 詳細表示
とりぎんアプリの「家族口座照会サービス」で見守られる口座(見せる口座)として登録できる口座(科...
普通預金のみとなります。 詳細表示
とりぎんアプリの「家族口座照会サービス」の利用条件を教えてほしいのですが?
口座情報を提供する申込人様(見守られる方)およびご家族等(見守る方)の両者が、とりぎんアプリのご利用と代表口座の登録が必要となります。 詳細表示
68件中 41 - 50 件を表示