とりぎんアプリが入ったスマートフォンを紛失した、または盗難の場合はどうすればよいですか?
携帯電話会社にご連絡のうえ、当該スマートフォンの通信等の利用を停止してください。 新端末にとりぎんアプリを新たにインストールし、利用登録をいただくことでご利用できます。 また、スマート通帳をご利用の場合には、利用登録後、通帳記帳のボタンを押すことで新端末に最大1,000明細まで表示はできます。 ただし、メモは... 詳細表示
とりぎんアプリで登録したアプリ暗証番号を複数回誤ってしまい、ロックされたのですが?
アプリがロックされた場合は、アプリ認証画面の「アプリ暗証番号をお忘れの方」をタップして代表口座の本人認証後、再登録をしてください。 詳細表示
とりぎんアプリで登録したアプリ暗証番号を忘れてしまったのですが?
アプリ暗証番号をお忘れの場合は、アプリ認証画面の「アプリ暗証番号をお忘れの方」をタップして、口座の再認証を行い、アプリ暗証番号を再登録してください。 詳細表示
とりぎんアプリの家族口座照会サービスで家族等(見守る方)が受け取る通知の停止・再開はできますか?
とりぎんアプリホーム画面→「各種お手続き」→「家族口座照会登録」→家族口座照会メニュー画面の「見守り中の口座」の登録内容より通知の停止・再開を選択ください。 詳細表示
振込・振替限度額を0円に設定することで振込ができなくなります。 設定方法 アプリホーム画面の「各種お手続き」→「その他」→「振込・振替限度額の変更」をタップし、インターネットバンキングから変更ください。 ※限度額を引き下げる場合は即時に反映します。 詳細表示
【Androidの場合】 とりぎんアプリホーム画面左上の「メニュー」→「アプリ設定」→「お知らせ設定」→「お知らせを受信する」をオンにしてください。 【iOSの場合】 スマートフォンの「設定」アプリより、「アプリ」→「鳥取銀行」→「通知」→「通知を許可」をオンにしてください。 詳細表示
とりぎんアプリの残高・入出金明細はリアルタイムで確認できますか?
残高照会・入出金明細照会はリアルタイムで表示されます。 アプリホーム画面の残高表示欄にある「更新マーク」をタップすると、口座情報が更新されます。 詳細表示
残高が異なる場合、とりぎんアプリの残高を更新いただくと最新の残高が表示されます。 アプリホーム画面の残高表示欄にある「更新マーク」をタップすると、残高が更新されます。 詳細表示
とりぎんアプリの「家族口座照会サービス」で見守られることをやめる(登録内容の削除・サービスの終...
口座情報を提供する申込人様(見守られる方)が、とりぎんアプリホーム画面→「各種お手続き」→「家族口座照会登録」→家族口座照会メニュー画面の「見守られる口座(見せる口座)」の削除を希望する登録内容の「削除」ボタンよりサービスを終了することができます。 ※家族等(見守る方)による削除(サービスの終了)はできません。... 詳細表示
とりぎんアプリの「家族口座照会サービス」で家族等(見守る側)が、見守っている口座の入出金明細を...
照会時点の前月1日以降の明細が照会できます。(最大2ヶ月分の明細照会が可能) ただし、口座情報を提供する申込人様(見守られる方)による登録が完了した以降に発生した明細が照会できます。 ※口座情報の更新・通知はリアルタイムではありません。 詳細表示
68件中 31 - 40 件を表示