でんさいネットサービスで、でんさいの受取・支払を開始するにあたり、事前に取引先に案内するにはど...
でんさいの受取・支払利用の開始時期や、利用に必要な情報や利用意向に関する回答項目を記載した案内状を取引先にお送りいただくことが一般的です。 お取引先への通知にあたり、案内状のひな型に関しましてこちらをご覧ください。 詳細表示
でんさいネットサービスの承認パスワードを誤って入力してしまい、ロックされてしまったので解除した...
でんさい承認パスワードを規定回数入力を間違えると利用停止になります。 利用停止した場合は、初期化のお手続きが必要です。 初期化のお手続きについてはダイレクトマーケティングセンター(0120-86-4513)までお問合せください。 詳細表示
でんさいネットサービスの承認パスワードを誤って入力してしまい、ロックされてしまったので解除した...
でんさいネットサービスのマスターユーザに、でんさい承認パスワードの初期化を依頼してください。 マスターユーザの操作手順については、こちら をご参照ください。 詳細表示
でんさいネットサービスで、受け取ったでんさいの内容を確認したいのですが?
でんさいネットサービスのトップ画面の通知情報一覧から、お客さまを債権者(受取人)として受け取ったでんさいの内容を確認いただけます。 操作方法については、こちらをご覧ください。 詳細表示
でんさいネットサービスで、支払予定のでんさい金額を調べたいのですが?
でんさいネットサービスで、お客さまを債務者(振出人)とするでんさいを、決済口座からの支払予定情報として作成し、ダウンロードすることができます。(記録済みのでんさいが対象で、予約中のでんさい記録請求は対象外) 操作方法については、こちらをご覧ください。 詳細表示
でんさいネットサービスで振出した、もしくは受取ったでんさいについて、詳細を調べたいのですが?
でんさいネットサービスで、お客さまを債権者(受取人)もしくは債務者(振出人)とするでんさいの登録情報(決済口座情報、請求者区分、支払期日等)をキーに、でんさいの内容を照会することができます。 操作方法については、こちらをご覧ください。 詳細表示
でんさいネットサービスにおいて、でんさいを振出すにあたり、必要な取引先の情報はなんですか?
利用者番号・金融機関コード・支店コード・口座種別・口座番号が必要です。 ※利用者番号に関しては、他の入力情報を元にでんさいネットから自動取得いたしますので、お客さまご自身での入力は不要です。また、「取引先情報登録」によりあらかじめ登録した取引先情報を呼び出して、でんさいの登録を実施いただくことも可能です。 詳細表示
でんさいネットサービスの「指定許可機能」の利用をやめたいのですが?
指定許可機能のご利用有無の変更は、お取引店に申込書等のご提出が必要となります。 詳細表示
でんさいネットサービスを利用しているが、取引先から記録請求時にエラーが出るので「指定許可先への...
でんさいネットサービスのご利用申込時に「指定許可機能」を「利用する」としてお申込みいただいていると思われます。 「指定許可機能」は許可先として指定した取引先以外からの請求をエラーとする(制限する)機能です。 ※指定許可先の登録(新たに指定する)方法については、こちらをご覧ください。 ※「指定許可機能」の利用... 詳細表示
法人インターネットバンキングの外為Webサービスとはどのようなサービスですか?
外為Webサービスは以下のサービスがあります。 外国送金受付サービス 輸入信用状受付サービス 外貨預金振替サービス 外貨預金入出金明細照会サービス 詳細についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
143件中 61 - 70 件を表示